以前・・・バターを健康のためにとマーガリンに変えました!
朝ごはん、トーストにバター。目玉焼きとサラダ。そしてリンゴとバナナ。ヨーグルト。
これが我が家の定番でした。
でもマーガリンは、植物性油脂なので動物性のバターより健康的!とある時から、バターからマーガリンに変えました。
スポンサーリンク
その日から、何年もトーストにはマーガリンでした。
私だけでなく、同じようにマーガリンは植物油脂だからバターより安心と、そう思って、朝のトーストには、バターでなくマーガリン!を塗っている人が多いのではないでしょうか?
ついでに言うと、冷蔵庫に入れていたバターは硬くなって塗りにくいけど、マーガリンの方がやわらかくて塗りやすくて、Good!。
また、バターよりマーガリンの方が安いので経済的にもGood!
でも、それは、大きな間違い!
マーガリンは、植物性油脂だから健康的でなく危険だったのです。
マーガリンは科学の力で商業的に作られた!
一見、動物性油脂のバターより、植物性油脂のマーガリンの方が、自然で健康に良いように思えますよね。
でも、違っていたのです。
それは、植物性油脂の特徴に関係しています。
植物性油脂は、動物性油脂より酸化しやすいのです。
酸化しやすいと言うことは、イコール、品質が劣化しやすいって事。
つまり日持ちがしないと言う事です。
商業的に考えると企業にとって、商品が日持ちしないって事は、もっとも困る事ですよね?
でも、現代の科学の力はすばらしくて、このマイナス面はすぐに改善できたのです。
現代の科学の力で使われたものは、「水素添加」という化学処理なのです。
この水素添加という化学処理をして、原子を移動させたら、酸化しやすく日持ちの悪い油脂が、酸化しにくく日持ちの良い植物性の油脂になるのです。
原子の移動の「移動」って、英語で「トランス」です。
だから、この原子が移動したあとの植物性の油脂の事を「トランス脂肪酸」と読んでいるのです。
トランス脂肪酸という言葉は聞いたことはありました。
このトランスっていう言葉は、こう言うところからきていたのですね。
トランス脂肪酸って、植物性の油脂を、水素添加という化学処理で原子を移動させて、常温でも個体を保って、酸化しにくくなる変えたものです。
つまり化学処理をして植物性油脂の酸化しやすく日持ちが悪いと言う重欠点を改良して「酸化しにくくて日持ちが良くなった。」という事です。
酸化しにくくて、日持ちが良くなったというのは、企業にとっては、ウエルカムです。
また、コスト面でも、バターよりこのトランス脂肪酸のマーガリンの方が圧倒的に安いのです。
日持ちが良くなった!
コスト的に、安い!
商業的に企業は、マーガリンウエルカム!なのです。
スポンサーリンク
トランス脂肪酸はどうして危険?
ジョン・フィネガンというアメリカ人の本によると、
この水素添加した脂肪の分子を顕微鏡で見たら、これはプラスティックにとても似ていたそうです。
アメリカでは科学者たちが、このことを、オイルのプラスティック化と読んでいたらしいです。
植物性油脂で健康的と思っていたマーガリンってプラスティックなんだ!!
トランス脂肪酸は、肝臓に悪影響を与えて、善玉コレストロールを減少させて悪玉コレストロールを増やします。
動脈硬化も起こしやすくします。
心臓疾患のリスクをも高めます。
免疫機能を狂わせてアレルギー症の原因にもなります。
また、ガンを発生させる原因にもなります。
ええ?マーガリンって危険じゃないですか!
今や、アメリカやヨーロッパの各国ではトランス脂肪酸の危険性が広く知れ渡っています。
アメリカでは、2018年以降、トランス脂肪酸を含む油脂の食品使用を原則禁止しますと発表しています。
どうして、まだ日本では、マーガリンの危険性が、全国的に問題視されていないのかしら?
また、危険なマーガリンからバターへ変えました!
私のダンナ様は、「トーストに塗る量なんてしれてるやん!」と言います。
でも、「トランス脂肪酸」は、お菓子や、パンにも含まれています。
お菓子や、パンを焼く時、減量にバターを使いますが、コスト的にマーガリンの方が安いのでマーガリン=トランス脂肪酸が使われています。
つまり、嫌でも自然にトランス脂肪酸を摂取してしまっているのです。
私の好きなお菓子の原材料を見てみたら、マーガリンという文字が見つかりました。
お菓子の中のマーガリンまで取り除く事は、できません。
でも、トーストにマーガリンを塗るのは、自分で、トランス脂肪酸の摂取を拒否できます。
追加で、いろいろな危険性のあるトランス脂肪酸を、わざわざ取らなくてもいいと思います。
現代は、本当に便利な世の中になりましたね。
でも、その分、商業的にもビジネス化してして、企業は、便利を優先=コスト優先=利益中心を追求していく。
その結果、健康への害とかいうことが後回しになってしまっていますよね。
これらのことは、もう素人なりに、自分で好奇心を働かせて調べるしかないです。
だって、まだまだ健康で長生きしたいので。
ダンナ様にも健康でいてもらいたいので、我が家にマーガリンはなくなりました。
関連記事
<食べてはいけない食品シリーズ>
「コーヒーフレッシュ」の謎!喫茶店で、どうしてずっと常温保存のままで大丈夫なの?
たらこスパゲティは簡単で美味しい!でもちょっと待った!たらこの添加物が!!どうしたらいい?
「カット野菜」の洗浄で使われている成分は危険で少しでも安全性が疑われるなら、野菜は、自分で洗ってカットしよう!
<毎日食べたい食品シリーズ>
アーモンドを毎日23粒食べよう!その老化予防と美容の効果にびっくり!アーモンドで美貌を保つぞ!
九州「糸島野菜」のお取り寄せ!無農薬のオーガニック!スーパーで買えないお野菜にもワクワク♪
こちらの記事も読んでね♪
スポンサーリンク