健康と美容のために!
好奇心旺盛おばさんの私は、美味しいものを食べる事にもとっても興味があります、
ダンナ様は、は、いつも「おまえの食い意地は異常なくらいやな。」と言います。
だって、美味しいものを食べる楽しみがなかったら人生楽しくないです!
若い頃は、何でもかんでも美味しいものがあれば飛びついて食べていました。
でも、中年になってから、美味しいものを食べるにも、ちょっと2つの事を気にするようになりました。
スポンサーリンク
それは単純!
- 健康と美容のために良いものは、毎日食べる!
- 健康と美容に悪いものは、食べない!
食べてはいけないものは、いくつか?ブログに書いてきましたので、今日は、毎日食べたいものの1つをご紹介しましょう!
それはAlmond! アーモンドです!
アーモンドでお肌の老化予防!
以前、テレビを見ていたら「アーモンド」の特集がありました。
そのテレビ番組には、慶応義塾大学の医学部の井上浩義教授と言う方が出演されていました。
この大学教授は54才とのこと。
でも、54才にしては、お肌がつるつるでキレイだったのです。
「むむっ?なんでよ?」
好奇心旺盛おばさんの目は開き、耳はダンボになりました。
この先生。実は、約8年間、アーモンドを食べ続けていられると言うのです。
「美肌の原因は、アーモンド?」
先生自身が、ご自分のお肌がつるつるでキレイなのは、「アーモンドの効果が大きいです」と言われていました。
大学の医学部の教授が言われるのですよ!
根拠のない事を言うはずはない!
だから間違いない!
実際、どんな理屈よりも、先生のお肌はつるつるでおキレイ!
アーモンドを食べ続ける人体実験
こんな実験があるのです。
その実験は、男女8人に、アーモンドを5年間食べ続けてもらうと言うもの。
その結果、男女8人のうちの7名が、お肌のキメが整ったと。
判明したことは、アーモンドの中に多く含まれているビタミンEが、お肌の細胞を守ってくれた事。
ビタミンEは、酸化を防ぐ働きがります。
お肌の老化って、細胞が、酸化する事によって起こるので、その酸化が防げてお肌のキメが整ったのです。
アーモンドに含まれているビタミンE
アーモンドには、ビタミンEが含まれていますが、その量は、食品の中でもトップクラスです。
100あたりでのビタミンEが多い食品ランキング
1、せん茶の茶葉 64.9mg
2、ひまわり油 38.7mg
3、アーモンド 32.0mg
1位は、せん茶、2位は、ひまわり油。
でも、せん茶も、ひまわり油もたくさん摂取できませんよね。
アーモンドは3位です!
アーモンドなら毎日食べれる!
参考に、ピーナッツにもビタミンEが含まれていますが、アーモンドの約3分の1で10.1mgです。
ビタミンEって身体のサビを防ぐ抗酸化作用が、とても強力で酸化を防いでくれます。
ビタミンEはこの抗酸化作用によって、老化のスピードを抑えてくれて、さらにはガンや生活習慣病の予防効果にも期待されるのです。
スポンサーリンク
オレイン酸って?
アーモンドに美肌効果が高い秘密は、オレイン酸にありました。
アーモンドの脂質の約70%がオレイン酸でできています。
いっぱんに脂質って言うのは、「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」に分かれています。
アーモンドに含まれているオレイン酸は、「不飽和脂肪酸」の方です。
「不飽和脂肪酸」は、血液をサラサラにしてくれとても体に良いものです。
お魚の油もこの「不飽和脂肪酸」です。
お魚をたくさんん食べると血液がサラサラになるとか?聞いたことありますよね?
お肉よりお魚をたくさん食べると、健康に良いというのは、このお魚の油が「不飽和脂肪酸」だからで血液がサラサラになるからなのです。
オレイン酸は、私たちの健康や美容を保つためにとっても大切な脂肪酸なのです。
もう少し詳しくオレイン酸の効果を見てみましょう!
オレイン酸の効果
オレイン酸の効果は、大きく2つあり!
オレイン酸の効果1:糖化を防いでくれる。
オレイン酸は、体の「糖化」と言うものを防いでくれます。
「糖化」って聞いたことありますか?
「糖化」というのは、簡単にいえば、「体が焦げる現象」です。
参考に、「酸化」とは「体がサビる現象」なので、「糖化」と「酸化」は別物です。
「糖化」って、もっと、分かりやすく例を出すと玉ねぎをフライパンで炒めたら、キツネ色に変わるのを想像下さい。
朝食のトーストをオーブンで焼いたらキツネ色になりますね。
それと同じ「体が焦げる」現象のことが「糖化」なのです。
科学的にいえば、ちょっと難しいけれど、たんぱく質と、糖が結合して加熱されて、AGEと呼ばれる物質に変わることを「糖化」というのです。
このAGEは、英語では「Advanced Glycation End Products」の略語です。
日本語では、「終末糖化産物」です。
終末?世の中の終わりみたいですね。
このAGEという物質は、女性の敵です。
美容の大敵なのです!
AGEは、強い毒性があります。
体内で蓄積されていくとさまざまな疾患を引き起こします。
1回だけ、キツネ色になった玉ねぎを食べても別に大丈夫!
1回だけこんがりキツネ色に焼けたトーストを食べても、大丈夫!
もちろん何の被害もありません。
でもね。「ちりも積もれば山となる」のです。
少しずつ、少しずつ、AGEは、蓄積されていきます。
中年になった今、何回キツネ色になった玉ねぎ食べましたか?焦げたトースト食べていますか?
AGEが、蓄積されていくと、いろいろな悪い症状が起こります。
動脈硬化、アルツハイマー、骨粗鬆症。
また美容にだってすごく悪い!
お肌のたるみや、シワの原因にもなります。
でも心配ご無用!ここでオレイン酸がスーパーマンみたいに登場するのです。
オレイン酸は、これら美容の大敵であるAGEを体外に排出してくれる働きがあり、「糖化」を抑えてくれて、老化を遅くしてくれるのです。
お肌のたるみ、シワ、そして薄毛や白髪になるのを抑えてくれるのです。
オレイン酸、ありがとう!
オレイン酸の効果2:悪玉コレストロールを減らしてくれる。
2つ目の効果は、オレイン酸っては、血液中の悪玉コレステロールをのぞいてくれます。
ご存知のとおり、悪玉コレストロールと言えば、動脈硬化や、心臓病、高血圧の原因ですよね。
悪玉コレストロールが増えすぎると、血液がドロドロになってしまい、血管の壁に、悪玉コレストロールがたくさん付着して、血管の内側にまで入り込んでしまいます。
そうすると、血管がつまったり、血栓ができてしまって悪い病気につながって行くのです。
これにもオレイン酸が活躍してくれます。
オレイン酸って、この悪玉コレステロールを減らしてくれるのです。
そして、大事な善玉コレストロールは減らさないでいてくれます。
またまた、オレイン酸ありがとう!ですね。
アーモンドは1日何粒?
井上浩義教授のテレビ出演を見てから、アーモンドを毎日 食べるようにしています。
でも、気になったのが1日何粒食べたらいい?
3粒?それとも10粒?それとも制限なし?
アーモンドは食べだしたら、美味しくて、気がついたらボリボリと、やめられない・・・。
あまり食べ過ぎたら、太ってしまうかもしれない・・・。
またまた、いろいろ調べていたら、1日に23粒食べるのがいいとのことです。
なぜ23粒なのか?の理由は、ビタミンEの含有量が成人の1日の必要量約7mgだからです。
アーモンド23粒の栄養素を計算したらビタミンE 7.13mg
だから23粒です!
参考に、23粒のカロリーは、約140kcalです。
無添加・素焼き・ノンオイル!
毎日アーモンドを23粒食べましょう!
ビタミンEのサプリメントを飲むより絶対食物から摂取の方がいい!
でも、塩分の多いアーモンド、オイル仕上げしているアーモンドはやめましょう!
健康・美容のためにアーモンド食べて、今度は、塩分過多になってしまってもよくないから。
無添加の素焼きアーモンド!
ダンナ様、私がすすめると、「そんなもん。若返るはずないわ!」とかブツブツ言っていたのに、素焼きアーモンドを入れているガラス瓶の中のアーモンド、毎日、ちょっとずつ減っています。
素直に、「オレも食べる!」と言えばいいのにね!
ついでに、若返りのためには腸の健康大事!!
いろいろ山ほどあるヨーグルトの中から選んだヨーグルトはこれ!
アマゾンでいつもオーダーするよ!今の世の中、本当に便利だね。
ついでについでに!(ほんと おばさんのおしゃべり止まらない!ごめんね。)
健康と美容に大事なのは、睡眠!!
でも年のせいで眠りが浅く睡眠の時間も少なくなってきた・・・。
お肌に悪い!!
で、これもやまほどある睡眠サプリの中で今、気に入ってるのは、
これ!!
グリシン テアニン GABA トリプトファン セントジョーンズワート ハーブ配合
なんか、この長い名前聞いただけで、眠れそうではありませんか!!
とアーモンドのお話した「ついでの2つ」でした!
関連記事
<食べてはいけない食品シリーズ>
「コーヒーフレッシュ」の謎!喫茶店で、どうしてずっと常温保存のままで大丈夫なの?
たらこスパゲティは簡単で美味しい!でもちょっと待った!たらこの添加物が!!どうしたらいい?
「カット野菜」の洗浄で使われている成分は危険で少しでも安全性が疑われるなら、野菜は、自分で洗ってカットしよう!
<毎日食べたい食品シリーズ>
みょうがを食べると物忘れする?栄養と効果は?本当は逆で頭を冴えさせてくれる!!
九州「糸島野菜」のお取り寄せ!無農薬のオーガニック!スーパーで買えないお野菜にもワクワク
日焼け止め使うと「ビタミンD不足」に!毎日の食べ物で補充しよう!魚+しらす干し+きくらげ+干ししいたけ!
「はちみつレモン酢」で夏バテしらず!すごい美容効果!「はちみつレモン酢」のすべて!
こちらの記事も読んでね♪
スポンサーリンク