高橋一生のハーモニカのCM
テレビのCMってすごいな!とつくづく思います。
なぜなら、たった2分くらいのテレビCMで、一瞬にしてその人のすっかりファンになってしまうから。
それは、高橋一生さん。
高橋一生さんが、キリン氷結のCM!
高橋一生さんが、CMでハーモニカを吹いている!
このハーモニカは、私たちおばさんが小学校の時、音楽の事業で使ったハーモニカと違う!
ブルースハーモニカと言います。
スポンサーリンク
そして、浜野謙太さんがトロンボーン!
東京スカパラダイスオーケストラとCMでコラボレーション!
私からしたら、ドラマとかで見ていた高橋一生さんのイメージでは、音楽は、ゼロだったからビックリ!
衝撃のCMだったのです。
それを言ったらまた、ダンナ様は、「おまえな〜、イケメンがCMでハーモニカ吹いてたくらいで衝撃やなんて平和やな〜。北朝鮮ミサイル発射してるんやぞ。」
ああ!ここで、「ハーモニカだけどブルースハーブって言うのよ!」と反論したら、時間の無駄!我慢!
それにしても、高橋一生さんのCMこと話していて、どうして、北朝鮮の話が出てくるの??
まあ、いいや!我が道を行きましょう!
とにかく、今、高橋一生さんと言えば「おんな城主直虎」のイメージが頭にこびりついていたから。
小野政次役の高橋一生さんのCMでのハーモニカ演奏姿のギャップが大きすぎて衝撃だったのです。
高橋一生さんの簡単プロフィール
- 生年月日:1980年12月9日
- 出身地:東京都
- 血液型:O型
- 身長:175センチ
高橋一生さん子役でデビュー
映画デビューは、1990年、高橋一生さん10才の時。
ビートたけし初プロフュース作品「ほしをつぐもの」で子役デビューです。
高橋一生さんのおばあさんが、人見知りする性格を心配して、児童劇団に入れたところから高橋一生さんの芸能界スタート。
中学3年製の時、児童劇団から宮崎アニメ映画の声優オーディションを勧められます。
そのオーディションに高橋一生さんは見事合格。
それがアニメの映画「耳をすませば」です。
高橋一生さんは、天沢聖司の声です。
これって機会あれば見てみたいな!
中学生の高橋一生さんの声聞きたいな。
中学3年生って、微妙な時期ですが、
子供の声から大人の声に声変わりする頃。
でも、この時、まだ声変わりしてなかったはず!
スポンサーリンク
高橋一生さんドラマ『民王』で大ブレイク!
その後、映画や、ドラマや舞台で大活躍。
高橋一生さんの演技って幅が広いので、カメレオン俳優とか言われるほどなのです。
このドラマで、高橋一生さん演じる貝原茂平総理大臣秘書官が大人気に!
このドラマ「民王」の原作は、池井戸潤さん。
「空飛ぶタイヤ」の原作者でもあります。
参考記事初映画化される池井戸潤の話題作「空飛ぶタイヤ」で高橋一生、超エリート銀行員の役!
「民王」の高橋一生さん演じる貝原茂平は、総理大臣の公設第一秘書として、その職務を粛々とこなしていく。
時々なんとも言えない貝原茂平の毒舌が面白かったのです。
でも、私は、このドラマは面白く見ていましたが、取り立てて高橋一生さんのファンと言う訳ではありませんでした。
それが、2分くらいの高橋一生さんのハーモニカ演奏で、すっかりファンになってしまいました。
ファンになったら単純で今日は、ビールでなく、「氷結」飲もうかな?なんて思ってしまいますから。
高橋一生さんCMで演奏のハーモニカ、ブルースハーブ
このハーモニカは、「ブルースハープ」です。
高橋一生さんの公式プロフィールには、趣味として、スケートボード、バスケットボール、ギター、ブルースハーブと記載されています。
だから高橋一生さんのファンの方は、それを知っていたら、キリンのコマーシャル見ても私が衝撃受けたみたいに驚かなかったかもしれませんね。
私が、知らなかったから、驚いたのです。
ところでハーモニカのブルースハーブって?
好奇心旺盛おばさんは、ブルースハーブってなんだろうと思いさっそく調べてみました。
ブルースハープって、10個の穴のハーモニカの事です。
このハーモニカには 穴が10個しかないけれど、10個の穴だけでも 充分に 幅の広い表現力があるのです。
シンプルだけに、ブルースハープを演奏する人の特長がハッキリと音に出てくる“
つまり、楽器の構造は10個の穴だけで単純だけれど、奥の深い楽器なんですね。
高い楽器かなと思っていたけど、お値段は、約2000~4000円程度とすごくお手頃な価格!
でも、まてよ!
分かったようで分からない!
だって、小学校の時、音楽の授業で使ったハーモニカも、ハーモニカの穴は少なかった。
でも、ドレミファフォソラシドをハーモニカで演奏する時、ドーで吹いて、レで吸って、ミで吹いて、ファで吸って・・・と交互に吹いて、吸ってをして「ドレミファフォソラシド」になった。
そのハーモニカどう違うの?
ああ、私はちょっとした音楽ファンなら当たり前のことも分からない・・・。
でも、見っけた!こんなサイトを!
「雑学的ブルーズハーズ講座」と言うサイトです。
このサイトによると私が今まで知っていたハーモニカは、次の図のこんな感じ!
でも、ブルースハープってハーモニカはハーモニカだけど、次の図を!
図は「雑学的ブルーズハーズ講座」と言うサイトからです。
ああ!そうなんだ!
吸って、吹いてで「ドレミファフォソラシド」じゃなく、ブルースのブルーノートって言う音階になるのだ!
ソ♭、シ♭とかのフラットもある!
だから、ブルースハーブって呼ぶんだ!
ああ、勉強になったな!
高くないから、買ってみようかな?
それから、今日の晩御飯の時は、ビールでな「氷結」飲もうかな?
しかし、キリンさん、「氷結」のCMで高橋一生さんのハーモニカ演奏、効果大で、大成功ですね。
関連記事
<TVコマーシャルシリーズ>
反町隆史「辛!うまっ!」のクシャ顔が最高!ハウス食品 ジャワカレーのCM!
西岡徳馬さんの「そんなの関係ねぇ」コマーシャル動画に感動!コワモテ二枚目がイメチェン!
福山雅治&ジョニー・デップ!夢のコラボ!すごすぎるギターセッション!
こちらの記事も読んでね♪
スポンサーリンク