沢田研二
沢田研二さんことジュリーが今年50周年のライブをして、その姿が話題になっています。
また、ネットでは、沢田研二を知らない若い世代が、「沢田研二さんがカッコイイ男だったと聞きました。」「沢田研二さんの若い頃かっこよ良かったのですか?」などの声が出ていて、反対に「ええ?ジュリーを知らないの?」と時代が変わったことを痛感しています。
そりゃそうですよね。
50年、半世紀経っているのですからね。
過去沢田研二ファンだったおばさんがお答えします!
沢田研二。ジュリーは、超超超カッコ良かったのです!
超は、3つつきます!
沢田研二さんの絶頂期は、レコード大賞取った年でしょうか?
今日は、沢田研二さんを知らない世代のために、または、ジュリーを懐かしむ世代のために沢田研二さんと振り返りたいと思います!
スポンサーリンク
沢田研二さんのプロフィール
- 生年月日:1948年6月25日
- 出身地:京都市
中学時代は、なんと意外!野球部のキャプテンをしていました。
運動部のキャプテンで美男子、間違いなくモテモテの中学生だったのでしょうね。
京都の喫茶店でアルバイトをしていた時に、声をかけられて、ボーカルになって歌を歌っていました。
そのステージを見てまたまた声をかけられ「ファニーズ」と言うブルーブのリードボーカルになります。
そして、あの「ザ・タイガース」に!!
沢田研二さん:「ザ・タイガース」の時代
1967年、沢田研二さん19才の時に、「僕のマリー」でシングルデビュー!
「ザ・タイガース」は、次々とヒットを飛ばします!
「シーサイド・バウンド」「モナリザの微笑」
1968年、沢田研二さん20才の時、「君だけに愛を」
Oh please, oh please〜♪
美しい顔立ちに、艶のある声、男の色気むんむん!
もう女性たち、私も含む、は、キャー!キャー!ジュリ〜!と大熱狂!
当時、グループサウンズ全盛期時代に、ライバルと言えば、テンプターズのショーケンこと萩原健一さん。
萩原健一さんは、男っぽかった。
でも沢田研二さんは、顔立ちが綺麗で、貴公子と言う言葉がぴったりだったと思います。
スポンサーリンク
沢田研二さん:ソロに!
時代の流れもあって、「ザ・タイガース」は、1971年に解散します。
沢田研二さん23才の時です。
ソロの1曲目こそあまりヒットしませんでしたが、そのあと1973年、沢田研二さん25才の時、「危険なふたり」が大ヒット!
ソロ初でオリコン1位、その年の日本歌謡大賞を受賞!
そして、沢田研二さんの曲で一番好きだった曲、「時の過ぎゆくままに」が1975年にまたまた大ヒット!
当時、テレビドラマで、三億円事件をモチーフにしたドラマがあって、沢田研二さん主演で、そのドラマの主題歌になったのです。
このドラマで、沢田研二さん、屈折して青年の役で、この役好きだったな。
沢田研二さんの白バイ姿を知っている人自体、少なくなりました!
この年に、ザ・ピーナッツの伊藤エミさんと結婚します。
このニュース、びっくりしましたよ!
沢田研二さんのコンサートで、ファンに結婚を発表したのですから。
そして、1977年、沢田研二さん20代の最後の29才の時、あの「勝手にしやがれ」です。
オリコン1位、日本レコード大賞受賞!
先ほど、一番好きだった曲、「時の過ぎゆくままに」と書いたばかりですが、この「勝手にしやがれ」も同じ1位。
1位が2曲です。
あーあー、あーあー〜。ああ、あーあ、あああ〜。
両手をあげて、アーアーアーアーと歌うジュリー カッコ良かったな〜。
作詞が、阿久悠で作曲が大野克夫です。
「勝手にしやがれ」、もうジャジャジャン!と言うイントロ聞いただけで、歌えます!
壁わに寝ねがえりうって 背中できいている
やっぱりお前まえは出でて行ゆくんだな
悪いことばかりじゃないと 想い出でかき集つめ
鞄につめこむ 気配がしてる
行たきりなら しあわせになるがいい〜
戻る気きになりゃいつでもおいでよ〜
せめて 少しはカッコつけさせてくれ〜
寝たふり してる間まに 出て行いってくれ
アア アアア アアア アア アア アアア アアア~♪
思わず、今、このブログ書きながら熱唱してしまいました!
(ダンナ様は、留守なので。)
ああ、この曲、名曲だわ!
長髪の美男子。
白いスーツ着て、白い帽子を斜めにかぶって、カッコイイ!
私の中での沢田研二さん、この「勝手にしやがれ」の時が、最高でした!
このジュリーに匹敵するかっこよさの歌手もう出てこないかもしれません!
50周年のコンサートには、行かず、 Youtubeで、ジュリーの「勝手にしやがれ」を一人で聞いて、沢田研二さんの50周年おめでとう!とお祝いします!
関連記事
萩原健一さん(ショーケン)はなぜモテる?女性たちの母性本能をくすぐるのです。
こちらの記事も読んでね♪
スポンサーリンク