私ことおばさんは、かなりの年齢であります。
まあ、私の年に興味がある方って少ないでしょうが、ちょっとヒントを言うと息子が30代です。結婚も遅かった・・・。
この年齢のおばさんがこの趣味ブログを運営しています。
根っから好奇心が強いので、この性格を生かして老人ボケを防ごう!と言う理由もあるのです。
でも、PCなんて、子供のときは存在しなかったのでほんと最近、PCの使い方を覚えて、そして、人気のWordPressと独学で何とかマスターしたつもり!
スポンサーリンク
WordPressのトラブルWordPressで急に画像が出なくなった!
でも、PCのトラブルって突然、予期せず起こります。
昨日、倍賞美津子さんの昔を、「ああ、懐かしいな?私の憧れだったショーケンが恋した女性だったね。」と、いつものように画像をアップしたら、
「なんで???」
画像が表示されなくなってしまったのです。
その前まで別に何の問題もなく、画像が表示されていたのに、突然です。
不幸って突然やってくるものなんですね。
電化製品を、購入しても、その使い方の説明書を読むのも苦手で、いつもダンナ様に、横投げしているくらいの機械音痴の私!
もうお手上げ状態!
ネットでWordPressのトラブルを解決してくれるサイトも見つけましたが、料金は10000円から20000円。
5月は、GWに旅行にも行って無駄遣いしすぎで金欠だし・・・困った!困った!
WordPressのトラブルWordPressで急に画像が出なくなった!: 原因を調べる!
でも、最近はとても便利な時代です。
自宅が図書館のようでネットさえあれば、いろいろ調べられます。
「WordPress, 画像が出なくなった」で検索して調べてみると、いっぱいいっぱい出てきます。
ただし、情報が多すぎで、これはこれでどれを選択したらいいのか?選ぶのも難しい。
また、私の知識ではついていけない用語も出てきて、さっぱり分からないものもあります。
例えば、こんな記事!
原因は、アップロードした画像のパーミッションが600となっていたためでした。604への変更で正常に表示されるようになりました。
パーミッションなんて言葉、初めて聞いて意味不明!
そしていろいろ、晩ご飯の支度もせず、ずっと調べていました。
いろいろここには書ききれないほどいっぱいの情報が見つかりました。
でも、もう私に理解できるのだけやってみるしかない!
とりあえず一番簡単で、私にもできそうな事だけやってみよう!と。
そして、どうしてもダメだったら、その時は、専門家に依頼しよう!
でも、ラッキーでした。
一番 簡単な方法を試したら、あっけなく解決しました。
スポンサーリンク
WordPressのトラブルWordPressで急に画像が出なくなった!: 原因はJetpackだった!
どうやら私がWordPressで急に画像が表示できなくなったのは、Jetpackと言うプラグインにあったようです。
WordPressって、シンプルなので、後からプラグインって言うのを追加していきます。
分かりやすく言えば、iPhoneにいろいろなアプリを追加して入れていくみたいなもの。
私も、このプラグインって、楽しいのでいろいろ追加してWordPressに入れました。
その中のJetpackと言う超有名プラグイン「Jetpack」。
超有名とか超人気という言葉に弱いので私も「Jetpack」インストールしました。
この設定の中に
「Jetpack」には色々と便利な設定がありますが、今回はその設定が画像を表示させない原因になったようです。
問題となった設定は…
「Jetpack」
→設定
→サイトをスピードアップ
このサイトをスピードアップの設定で「画像を私たちのサーバーから提供」がオンになっていると、画像が表示されない不具合が起こってしまう事があるようです。
WordPressのトラブルWordPressで急に画像が出なくなった!: 対策と解決!
対策としては、ここをオフにするだけ!
「画像を私たちのサーバーから提供」という所をオフにしたら、画像は全部表示されました!
「画像を遅延読み込み」は初めからオフになっていたのでこれもオフのままにしました。
何だか、あっけなかったです。
突然、画像が表示されなくなって、泣きそうになって必死でネットを調べる事、たぶん3時間くらい。
そして、対策したのは、1分!
1分で解決しました!
もし、私みたいに突然 WordPressで画像表示できなくなった方、この超簡単方法、試してみてね!
こちらの記事も読んでね♪
スポンサーリンク